
こんにちは。
ヒューマンタッチの三浦です。
先月に引き続き、、、
今月も社員紹介はキャリアアドバイザー職です♪♪♪
笑顔がステキなこの方!!!
【名前】 亀川亜希子
【入社年度】 2016年4月
(差支えなければ前職を教えてください)
大手派遣会社でジョブコーディネーターをしておりました。
①仕事内容を教えてください。
職種名:キャリアアドバイザー(CA)
求職者の方へ転職サポートを行う仕事です。
営業と同じく、CAも売上目標が設定されています。
求職者の方へ転職サポートを行う仕事です。
営業と同じく、CAも売上目標が設定されています。
それを達成すべく、日々の業務に落とし込んでいきます。
(1日の流れ)
出社→メールチェック→各業務に取り掛かります。
・面談(ご希望や仕事内容をヒアリングし、お仕事紹介まで行いま す)
・レジュメ確認(求職者の履歴書・職務経歴書を添削します)
・書類提出(面談後の印象やご希望など、心を込めた推薦コメント を沿えて企業へ提出します)
・求人・求職者の共有ミーティング(毎日チームで行い情報を共有 します)
・ 面接調整や新規求人の紹介など求職者と連絡を取りながら進めてい きます。
・各媒体に登録している求職者へ、スカウトメールを送信します。
出社→メールチェック→各業務に取り掛かります。
・面談(ご希望や仕事内容をヒアリングし、お仕事紹介まで行いま す)
・レジュメ確認(求職者の履歴書・職務経歴書を添削します)
・書類提出(面談後の印象やご希望など、心を込めた推薦コメント を沿えて企業へ提出します)
・求人・求職者の共有ミーティング(毎日チームで行い情報を共有 します)
・
・各媒体に登録している求職者へ、スカウトメールを送信します。
・日々の目標KPIもありますので、 時間を自分で管理しながら業務に取り組みます。
・週に1回週報を作成し、 自身のKPIと目標金額までの進捗を把握し来週の行動予定に
落と し込みます。
注)KPI【 Key
Performance Indicator 】
重要業績評価指標 / キーパフォーマンスインディケーター
目標の達成度合いを計るために継続的に計測・監視される定量的な指標のこと。組織や個人が日々
活動、業務を進めていくにあたり、「何を持って進捗とするのか」を定義するために用いられる尺度
であり、現在の状況を表す様々な数値などの中から、進捗を表現するのに最も適していると思われる
ものが選択される。
②入社動機を教えてください
前職では派遣のマッチングの仕事で、 数をこなすことが必要とされていたので、さばいていく感覚
が強かったです。
3年半経験した上で、もっと求職者に向きあう仕事がしたいと思い はじめたことがきっかけで
人材紹介会社に転職を決意しました。
ヒューマンタッチへの入社の決め手は、私を即決してくださったこ とが大きかったです。
地方から面接に来たので、一次面接後、すぐ最終面接を実施してい ただき、帰りの電車に乗る前に口頭で内定をいただだきました。
このことから、 私自身も現在求職者とのやりとりに関してはスピードを意識して対 応しております。
ヒューマンタッチへの入社の決め手は、私を即決してくださったこ とが大きかったです。
地方から面接に来たので、一次面接後、すぐ最終面接を実施してい ただき、帰りの電車に乗る前に口頭で内定をいただだきました。
このことから、
③ヒューマンタッチや、所属しているチームの
雰囲気、社風 はどのように感じましたか?
若くて元気で活気がある社風です。
みんな真面目で一生懸命ですが、若さゆえの未熟さを感じることもあります。(笑)
みんな真面目で一生懸命ですが、若さゆえの未熟さを感じることもあります。(笑)
弊社は営業会社なので、毎月課せられている目標もあり、正直大変なことも多いです。
日々のKPIの管理も徹底しており、感覚で仕事をされている方、自由に仕事をしてい方だと少
息苦しく感じてしまうかもしれません。しかし、日々の業務を数値化されることで、今の自分に
何が足りないのか、(うまく進まないのは)何 が原因なのかを知ることが出来るので、実務に集中
出来ます。
また、チーム制を取っているので、苦しい時も励まし合って、成約 に至ると自分のことのように
また、チーム制を取っているので、苦しい時も励まし合って、成約
みんなが喜んでくれます。
それぞれチーム全体で目標に向かって努力している環境だと思いま す。
④この仕事の醍醐味や、印象に残っていること、
など教えてくださ い。
私が担当する求職者で、 2社で迷われている方がいらっしゃいました。
私が担当する求職者で、
①自己応募している企業で、新しい分野へ挑戦出来る企業
②弊社よりご紹介した企業で、 今までの経験を活かし即戦力になれる企業
⑤休日の過ごし方を教えてください。
この2つの企業で内定が出て、どちらに決めるか最後まで悩んでい らっしゃいました。
①に関しては、自己応募の企業でしたので、 HPや他の転職サイトなどから情報をまとめ、
求職者様へ伝えました。
②に関しては、 企業様とも連携して将来のキャリアビジョンを説明し、 企業様から高く評価を
受けていることも伝えました。
結局、新しく挑戦する企業への不安を払拭出来なかったこと、 一方、多くの情報量から入社後の
ビジョンを描けたことが理由で、②の企業へ入社を決意されました。
入社後のアンケートに、
「迷っている時に公平に意見を言ってくれ たことがありがたかったです」
と、とてもうれしいお言葉をいただきました。
私達の仕事は、求職者の人生の岐路に立ち会う仕事です。
背中を押すことだけではなく、留まる選択を説得すこともあります 。
求職者の方に真剣に向き合い、後悔のない転職を実現させるサポー トをすることが
背中を押すことだけではなく、留まる選択を説得すこともあります
求職者の方に真剣に向き合い、後悔のない転職を実現させるサポー
この仕事のやりがいにつながっています。
⑤休日の過ごし方を教えてください。
仕事終わりはジムに行き、その日のストレスを発散して家に帰ります。
休日は、自分へのご褒美の日が多く、食と美に変えて甘やかしてます。
⑥メッセージをお願い致します。
休日は、自分へのご褒美の日が多く、食と美に変えて甘やかしてます。
⑥メッセージをお願い致します。
人のために仕事をしたい方、成果を認められたい方にはお勧めの環 境だと思います。
人間関係も良い職場ですので、入社後も全員でサポートしてくれますよ!
人間関係も良い職場ですので、入社後も全員でサポートしてくれますよ!
亀川さん
ありがとうございました!
求職者様の人生にダイレクトにかかわれるということは、責任が大きい反面、
その喜びも大きいのですね!
次回、求職者担当と企業担当のどちらも担当する、
コンサルタント職をご紹介します!